1100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松浦市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第1号) 本文

地方債)  第2条 地方自治法第230条第1項の規定により起こすことができる地方債目的限度額起債方法利率及び償還方法は、「第2表 地方債」によるものでございます。  今回の補正は、昨年8月の大雨により被災した東部工業団地のり面復旧工事に係る費用につきまして、予算補正をお願いするものでございます。  

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第1号) 本文

地方債)  第2条 地方自治法第230条第1項の規定により起こすことができる地方債起債目的限度額起債方法利率及び償還方法は、「第2表 地方債」によるものでございます。  今回の主な補正は、起債借入れに伴う財源の組替えによるものでございます。  次のページ以降に関係資料をつけておりますので、御参照いただきまして審議方よろしくお願いいたします。  

西海市議会 2021-09-03 09月03日-01号

補正内容は、人事異動に伴う人件費の調整、企業債償還金において利率変動により生じた不足に係る増額及び過疎地域持続的発展の支援に関する特別措置法施行に伴い、企業債のうち上水道事業債及び簡易水道事業債過疎対策事業債財源組替えを行うものです。 以上、議案第31号から議案第49号及び議案第51号から議案第55号までの24議案についての提案理由のご説明を終わります。 

松浦市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第1号) 本文

起債方法利率、償還方法は表に記載のとおりでございます。  次に、2の変更でございますが、起債目的公共土木施設災害復旧費につきましては、補正前の限度額7,660万円に2,140万円を追加し、補正後の限度額を9,800万円とするものであります。  続きまして、事項別明細書により御説明いたします。  5ページをお願いいたします。  歳入でございます。  

五島市議会 2021-03-29 03月29日-06号

本案は、第1条において、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ307億8,500万円と定め、第2条で継続費の経費の総額及び年割額を、第3条で債務負担行為事項期間及び限度額を、第4条で地方債起債目的限度額起債方法利率及び償還方法を、第5条で一時借入金最高額を60億円と定め、第6条では、歳出予算流用に関する事項を定めております。 

雲仙市議会 2021-03-23 03月23日-06号

利子割交付金が前年と比べると3分の1程度になっているが、その理由は何かとの質疑には、詳細については分析できていないが、この利子割交付金というのは、預金などの利子地方税利率で5%賦課され、県に徴収された利子税について個人県民税などの徴収決算額で配分される。個人県民税については極端に変化がないので、預金利子が減ってきていると判断しているとの答弁がありました。 

南島原市議会 2021-03-22 03月22日-05号

基金のうち、減債基金地域福祉基金合併振興基金については、その一部を定期預金より利率のよい地方債などの債権で運用しています。 債権で運用している基金のうち、地域福祉基金合併振興基金は、令和2年9月に運用額を増額し、地域福祉基金は1億円増やし、合わせて10億円、合併振興基金で5億円増やし24億円を地方債などの債権で運用し、この基金利息は昨年よりも増加しています。 

五島市議会 2021-03-09 03月09日-01号

第4条では、しま共通地域通貨事業費ほか30件について、起債目的限度額起債方法利率及び償還方法を定め、起債限度額を37億1,200万円としております。 第5条では、一時借入金最高額を60億円と定め、第6条で、歳出予算流用に関する事項を定めております。 歳入歳出予算内容につきまして、事項別明細書により御説明いたします。 13ページをお開き願います。 

長崎市議会 2021-03-04 2021-03-04 長崎市:令和3年環境経済委員会 本文

第3表の地方債につきましては、グラバー園内建物耐震化推進事業など及びロープウェイ施設整備事業財源とするもので、限度額起債方法利率、償還方法を定めるものでございます。  続きまして、11ページでございます。歳入予算につきましては、第1款使用料及び手数料から第7款市債まで、記載のとおり合計5億3,183万5,000円を計上いたしております。

長崎市議会 2021-03-03 2021-03-03 長崎市:令和3年建設水道委員会 本文

そのほか、(2)借入先別最高最低利率(3)償還額ピーク記載いたしておりますので、ご参照いただきますようお願いいたします。  次に、50ページをご覧ください。令和7年度までの収支状況の今後の見通しを記載いたしております。表上段の収益的収支のうち、中ほどの黄色の網かけをしている純利益下水道使用料の減に伴い減少していくものの、一定の純利益が確保できる見込みでございます。

大村市議会 2021-03-03 03月03日-03号

本市制度よりも幅広い制度になっておりますが、利率については1.26%と、同じ利率で借りることができる制度でございます。 実績でございますが、令和元年度で申し上げます。本市職員厚生資金付けが3人で230万円、共済組合の貸付けが、普通貸付けが10人で1,313万円、入学・修学貸付けが3人で283万円となっております。 ◆2番(高濱広司君)  職員厚生貸付基金はあまり活用されていないようです。